【ずっと無料】婦人科・脳・内臓の機能を活性化させ、ストレスを減らす遠隔ヒーリング参加者募集中

菊地屋のコンセプトや特徴

 

「闘病」という言葉があるように、西洋医学的な文脈では、病気は「悪」であり「敵対するもの」とされます。

 

そのため、症状を薬で無理やり抑え込み、手術によって患部を排除する対症療法が用いられます。

 

ある意味、それは病気と戦争するということですから、「戦場」となった身体は小さくないダメージを負います。

 

それがたまにであれば、身体は問題なく回復してくれるはずです。

 

しかし、そんな戦争状態が、何年も何十年も続いたり、何度も手術を受けるとしたら、長い間、戦場となってきた身体のダメージは、将来どんな問題を引き起こすのだろう・・

 

そんな問題意識から、菊地屋では、東洋医学的なアプローチを通じて、できるだけ病気と「共存していく」方針を提案しています。

 

普段忘れがちですが、身体はとてもデリケートな「消耗品」です。

 

雑に扱えば早く壊れてしまう可能性が高くなります。

 

「人生100年時代」という言葉が示すように、どんどん寿命が延びていくことを前提に考えても、できるだけ身体を丁寧に扱いつつ、長期的なスパンで健康を維持する方法を学ぶことが、これからの時代とても重要になってくるのではないかと考えています。

 

特に、超・高齢化社会にまっしぐらの日本では、今後、健康の価値はますます高まっていくことになるはずですしね。

 

余談ですが、コロナウィルスの問題が起こったことで、結局のところ健康が一番大切だという当たり前のことに、改めて気づかされたような気がしています。

 

なぜなら、平常時であれば大きな武器になるはずの、お金や権力や学歴なども、病気の前ではほとんど意味をなさなかったからです。

 

皮肉なことに、唯一頼りになる武器は、誰もが当たり前に持っていて、なんのステータスにもならない免疫力や自己治癒力などの、純粋な身体機能だけでした。

 

まさに「身体が資本」ということですね。

 

時代は急速に変化し、考え方や価値観もどんどん多様化していますが、病気との向き合い方についても、考え方を見直すべき時期に来ているような気がします。

 

感受性が強い人たちが自然と集まる整体院

 

あなたはこんな風に感じたことはありませんか?

 

・人と会うと疲れてしまう

・物事を考えすぎてしまう

・すぐ不安になったり、心配になることが多い

・人に気を使い過ぎてしまう、空気を読み過ぎてしまう

・読書、映画、音楽、アート、アニメなど、芸術的なものに心が動かされることが多い

・イライラしている人がいると緊張する

・ちょっとしたことに過敏に反応してしまう

・環境の変化に適応するのが苦手

・細かいところに気づいてしまい、仕事に時間がかかる

・疲れやすく、ストレスをためやすい

・ストレスを感じると、それが体調に出やすい

 

少しでも心当たりがある方は、感受性が強いタイプなのだと思います。

 

該当する項目が多い場合、もしかするとHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン。ひといちばい繊細で敏感な気質を持った人のことで日本人の5人に1人はHSPだと言われています)や、エンパス(高い共感能力を持つ人のこと)と呼ばれる特殊な感覚をお持ちなのかもしれません。

 

はじめまして。手当て整体 菊地屋代表の菊地です。

 

私の整体院には、感受性や共感能力が高い人が、不思議なほど集まってきます。

 

その理由はおそらく、類は友を呼ぶという言葉があるように、私自身も似た要素を持っているからなのではないかと思っています。

 

考えてみると、この仕事を始めるずっと前から、私が仲良くなる人は大抵、感受性が強いタイプだった気がします。

 

子どもの頃から人の感情に敏感だったので、乱暴な子やイジワルな子が本当に苦手でした。

 

例えば、イライラしている人が発している雰囲気を、まるで強風を身体に受けているようなリアリティで立体的に感じてしまうので、20歳くらいの頃には既に、「人間関係で気を使い過ぎるような仕事を選んでしまったらストレスで病気になっちゃうだろうな・・」と思っていました。

 

実際、この仕事で独立する前の修行時代に、医学的には原因がさっぱりわからない(明らかにストレスが原因だったと思ってますが)声が出なくなってしまう不思議な病気になってしまったくらいです・・(しかも2回も…どんな病気だったかご興味がある方はこちらをご覧ください)

 

昔は、なんでこんなにも生きづらいのだろうか…と感じていましたが、幸運なことに私は東洋医学に出会うことができ、その恩恵を受けたことで

 

生きることがどんどんラクになっていきました。

 

そして今は、私などより何倍も感受性が強く、その感受性の強さ故に大きなストレスを抱え、心と身体にダメージを受けやすい方々を東洋医学の力でサポートしています。

 

東洋医学は、感受性が強い人たちをサポートする最大の武器になると私は確信しています。

 

個人個人の生き方を尊重する東洋医学

 

なぜそう思うのかというと、経験上、感覚タイプの人と東洋医学は最高に相性がいいと思っているからです。

 

例えば西洋医学は、症状を一時的に抑えたり、患部を手術で取り除くことは得意ですが、そもそもなぜその人が病気になったのかを問うことはありません。(医師が興味を示すのは、大抵の場合、病気そのものであって、クライアントさんの人生ではありませんからね)

 

一方、東洋医学はこの逆で、その人がなぜ病気になってしまったのか?なぜ生きづらいのか?その理由に全力で向き合います。

 

病気を生み出してしまったクライアントさんの人生の全体像を観察し、心と身体のバランスがより良く整う方向に導くためのアプローチをしていくのが東洋医学です。

 

そういう意味では、西洋医学は「病気を対象とする医療」といえ、東洋医学は「人を対象とする医療」と言えるかもしれません。
施術やカウンセリングの方法も、クライアントさんの価値観や考え方に合わせて変わるので、当然ながら完全オーダーメイドとなります。

 

ですので、個人個人の生き方を尊重する東洋医学であれば、自分の価値観や感覚を大切にするタイプの人にも寄り添うことができるわけです。

 

そしてもう一つ、感覚タイプの人と東洋医学の相性が抜群だと私が考えている理由があります。

 

それは、感覚タイプの人は、日常生活の中で無意識に「気」を使い過ぎてしまっていることが多く、その気を補うために東洋医学が最も適した方法だからです。

 

気を使い過ぎると生命力が減退する!?

 

 

東洋医学では、人間の心と身体は「気」と呼ばれる生命エネルギーによって駆動していると考えられています。

 

気が充実していれば、心と身体は活動的になり病気にもなりづらいものですが、気が消耗し過ぎていると、心身ともに元気がなくなり病気になりやすくなってしまいます。

 

例えば、初対面の人と会う時や、失敗が許されない場面などで気を使い過ぎると、その後すごく疲れますよね?

 

なぜそういうことが起こるのかというと、気を使うということは、文字通り気を消耗するということであり、それは生命力が減退するということだからです。

 

ですから、日常的に気(生命力)を使い過ぎている人は、慢性的な疲労やだるさ、眠気や気力の低下を感じていることが多いわけです。
なぜ、感覚タイプの人の多くが、日常生活の中で気を使い過ぎてしまっているのかというと、おそらく持ち前の感受性の強さから、必要以上に人の気持ちを察してしまったり、場の空気を読んでしまうからだと思います。

 

周囲に気を配ることは概ね良いことなのですが、あまりやり過ぎると生命エネルギーが減退してしまいます。(良い人ほど早く亡くなると言いますが、もしかするとこういったことが原因しているかもしれません)
ですから、自己犠牲にならないようにするためにも、周囲に気を配る優しさを持っている感覚タイプの人は、できるだけ気を消耗しないようにコントロールすることや、消耗した気を補充することを意識して生きたほうが安全なのです。

 

ですから、そういったノウハウの宝庫である東洋医学と感覚タイプの人は、相性が抜群だと私は考えています。

 

 

ということで、感受性の強さ故にストレスが多く、生きづらさを感じている方や、既に何かしらの症状でお悩みの方は、思い切って

 

東洋医学の世界をのぞいてみませんか?

西洋医学的には難しいとされる症状が、「東洋医学の得意分野」であることも多いので、ちょっと勇気を出して相談してみたら、長年悩んでいた症状が改善するかもしれませんし。

 

できるだけ気を消耗しないようにコントロールする方法を学べたり、消耗した気を補充することができるようになるので、間違いなく今よりも生きることがラクになるはずです。

 

もしもあなたの感受性のアンテナが少しでも反応したなら、お気軽に東洋医学の世界をのぞきに来てくださいね。

 

少しでも不安なことや、気になることがあればお気軽に質問してくださいね✋

お問合せ・ご予約は24時間受け付けておりますので。

 

手当て整体を受けた時のイメージ・マンガでわかりやすく解説

 

何度か菊地屋の施術を受けたことがあるイラストレーターの方にお願いして描いていただいたイメージイラストです。手当て整体がどんなものなのか、イメージしやすくなると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手当て整体とは、私たちの本能が求める、最も自然で最もシンプルな施術法

 

私たちの身体には、どこかに不調が出ると、無意識的にその部分に手を当てることで症状を緩和しようとする自己調整システムが備わっています。

 

例えばあなたも、ケガした場所をさすったり、目の疲れを緩和させようと目頭やこめかみをマッサージしたりなど、日常的に手当てを行っているのではないでしょうか。

 

こうした一連の行動は、基本的に無意識に行っているものなので、その行動が重要な意味を持っているとはなかなか考えにくいかと思います。

 

しかし、無意識的な行動とは、私たちの潜在意識やDNAなど、深い部分に書き込まれた本能的なものと言えます。

 

精密なシステムである身体が、わざわざそこまでして手当てという自己調整システムを採用しているのですから、手当ての有効性は私たちの身体が保証してくれていると考えることもできるのではないでしょうか。

「幸せホルモン」を分泌させ、精神面のケアにも有効な手当て整体

 

手当ての素晴らしさは、身体を自己調整することだけではありません。
実は、精神面をケアすることにも長けているんです。

 

その例は、日常に溢れています。

 

例えば、子育てをしているお母さんは、子供の頭をなでたり、身体に触れながら添い寝をしたり、体調が悪そうであれば、お腹や背中をさすってあげたりしますよね。
すると、子供はリラックスして眠り、具合が落ち着く事がよくあります。

 

また、落ち込んでいる人の肩に手を置いてあげたり、気分の悪そうな人を介抱する時に、背中をさすったりしますけど、そうされた人間は不思議と気分が落ち着いてくるものです。
(身体に触れ合うことで情緒を安定させるオキシトシン※というホルモンが分泌されると言われています)

 

オキシトシンとは「幸せホルモン」「恋愛ホルモン」「抱擁ホルモン」「信頼ホルモン」「絆ホルモン」「思いやりホルモン」「癒しホルモン」など、数々の異名を持つこのホルモン、分泌されると以下のような効果をもたらしてくれるといいます。

・幸せな気分になる
・脳・心が癒され、ストレスが緩和する
・不安や恐怖心が減少する
・他者への信頼の気持ちが増す
・社交的となり人と関わりたいという好奇心が強まる
・親密な人間関係を結ぼうという気持ちが高まる
・学習意欲と記憶力向上
・心臓の機能を上げる
・感染症予防につながる

引用元https://next.rikunabi.com/journal/20151128/

 

このように私たちは、無意識的なコミュニケーションの中で、誰かから手当てをしてもらったり、自分で自分に手当てをしたりしながら心身をケアしているんですね。

 

心と身体が本能的に求めているものだからこそ、手当ては私たち人間にとって最も自然で受け入れやすい施術法なのではないかと考えています。

 

菊地屋では、この手当てという最も自然で最もシンプルな施術法に、伝統的な気功(「気」という生命エネルギーの流れを整えることで心身のバランスと整える方法)を融合させた「手当て整体」という技術を使って施術を行ってます。

 

身体に優しく触れる程度の技術のため、ボキボキと骨を鳴らしたり、痛みを感じるようなことはまったくありませんので、敏感なHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)や、エンパス的な要素を持っている感受性が強い方にも安心して受けていただくことができます。


施術の流れについて

 

①カルテの記入

画像の説明

ご予約当日は、カルテのご記入をお願いしておりますので、出来るだけ施術開始時間の「10分」ほど前にはお越しください。


②ヒアリング・施術方針の説明

画像の説明

お困りの症状について丁寧にお話を伺います。
具体的な症状、いつ頃から続いているのか、思い当たる原因など、こちらから質問をさせていただきますので、差し支えない範囲でお答えください。

 

その情報を元に症状の原因を推測し、施術方針と一緒に出来るだけ分かりやすくお話ししていきます。

 

初回の施術では、クライアントさんとの信頼関係を深めるため、ヒアリングと説明だけで半分の時間を使う事もあります。


③身体チェック

画像の説明

クライアントさんご自身では気付かないような身体の歪みをチェックし、現状を把握していただきます。
具体的には、骨格の歪み、関節の可動制限、筋力などのチェックです。
施術後、心身のバランスが整ったかどうかの基準となる大切な検査です。


④施術

画像の説明

菊地屋では、クライアントさんとのコミュニケーションを大切にしています。
施術中、聞きたい事、話したい事があればいつでもお声がけください。


⑤施術後の確認検査

施術前にチェックした問題点が、どう変化しているか改めてチェックします。
心と身体、両面からの施術は自己治癒力を活性化させ、明らかな改善点が見られるはずです。


⑥セルフケアのアドバイス

画像の説明

順調に症状を改善していくためには、ライフスタイルの中に適度なセルフケアを取り入れていくことが大切です。
誰でも簡単に取り組めて、とても効果が高いセルフケアの方法をアドバイスします。

具体的には、半身浴と湯たんぽ(真夏以外)によって、身体の冷えを緩和する方法をお伝えしています。
強制ではありませんが、本気で症状をラクにしたいと思っている方はみなさん、ご自分のペースで取り組まれています。

無理のない範囲で取り組んでもらうだけでも、生活の質ががらっと変わりますので是非おすすめです。

〇関連記事
頭寒足熱・冷え取り健康法


⑦次回のご予約

クライアントさんの心身の状態を見極め、次回の施術日をいつにするのか、適切なタイミングをお知らせします。
予定が立たない場合は、気軽におっしゃってください。


施術を受ける回数の目安について

 

施術の回数を強制することは絶対にしません。それぞれのクライアントさんのライフスタイルに合った、無理がないペースを提案しています。

 

菊地屋では、施術に頼りきるのではなく、「クライアントさん自身にも積極的にセルフケアを行っていただいたり、無料のヒーリング(後ほどご紹介します)に参加していただくスタイル」を大切にしている為、一般的な整体院よりも平均的な施術回数を少なく設定しています。

 

クライアントさんのタイプや病気の種類によって個人差はありますが、それなりに症状が進行している方の場合、施術を開始してからの最初の4週間(1ヶ月)は、「週に1度」のペースでお越しいただくことが理想です。

 

とはいえ、それは理想であって、決して絶対的なものではありません。

 

金銭的な問題や物理的な距離の問題、仕事や育児が忙しくて施術を受けに行くのは難しい・・という方も少なくないでしょうから、そういう場合は、「来れる時にだけお越しいただけばいい」と考えています。(それでも、セルフケアや無料ヒーリングにちゃんと取り組んでもらえれば、身体は変えられると考えています)

 

最初の4週間(1ヶ月)は「週に1度」お越しいただくのが理想といいましたが、そのペースがずっと続くわけではなく、その後、10日に1度。2週間に1度。3週間に1度。1ヶ月に1度・・と、どんどん間隔を延ばしていきます。

 

症状が安定してくれば、クライアントさんのご希望を伺いながらさらに間隔を開けていきます。

 

菊地屋の施術料金は安くはありませんが、月に1回、人によっては2か月に1回という方もいらっしゃいますので、実は6000円で一般的な整体を何度も受けるよりも(一般的な整体院では、最低でも月に2回、多い場合は月に4回、そのペースが数か月続くケースが多いようです)結果的に出ていく出費はリーズナブルになるはずです。

 


室内のようす

 

画像の説明

寝心地が良い、大きめのベットでの施術となります。

 

画像の説明

カルテなどをご記入いただくソファーです。

 

画像の説明

ご興味のある本がございましたら貸出しておりますので、お気軽にお声がけください。

必要以上の物が無いシンプルな室内ですが、なるべくリラックスできるような空間作りを心掛けております。

クライアントさんからいただいた喜びの声

 

ここでご紹介しているご感想はほんの一部です!
合計で300件以上のご感想を掲載しております。ご興味がある方は「こちら」からご覧ください。

 

夜も寝れず外出もひかえる日々が続いていました。

子宮腺筋症、偏頭痛、腰痛、冷え性などでお悩みだった町田市在住N・Aさんからいただいた感想をご紹介します。

今までに二度、子宮筋腫・腺筋症・卵巣嚢腫の手術をしているのですが再発となりました。

あまりにも痛みがひどく、痛み止め薬も短時間しか効かず、大量に飲み、生理痛・排卵痛とあり、夜も寝れず外出もひかえる日々が続いていました。

再手術を決心し、腺筋症手術で有名な病院に予約しましたが、人気病院の為、一番早くて1年6か月後。
この間に痛みに耐えれるのか・・

手術してもらえるまで、痛みを軽減する方法はないかとインターネットで調べる日々が続いてました。
そんな中、見つけたのが「菊地屋」さんです。

漢方は試したことがあるのですが、気功で生理痛が軽減されるのか疑問はあっ たのですが、少しでも痛みが軽減されるならとチャレンジしてみました。

最初の1か月は毎週通い、2か月目からは間隔をあけて施術をうけました。(現在は1か月1回程度)。
そして、セルフメンテ、冷え取り靴下、湯たんぽ、半身浴。

完ぺきではないですが、できる範囲で続けていくうちに痛みが軽減されていきました。

大量摂取していた痛み止めの量も激減し、偏頭痛もついでによくなりました(ラッキー)。

おかげで病気と上手につきあっていくことができるようになったと思います。

今でも病院に通っていますが、手術することは考えていません。
「病院」と「菊地屋」さんとうまく両立できればいいなと考えています。
ありがとうございました。

※施術の効果には個人差があります。

201412180011


私としては驚きの変化です。

子宮筋腫でお悩みの、茨城県在住K・Uさんからいただいた感想をご紹介します。

3カ月前、子宮筋腫の診断を受け、手術や科学療法以外の方法はないかと探していた所、菊地先生のことを知り、お世話になることにしました。

今までに数回施術していただき、施術後に体が軽くなっていることに気付きました。

また生理もいつもより軽くなり、生理特有の苛立ちなども軽減しており、精神的にも落ち着いてきたように思えます。

今までは些細なことでもイライラしたりしていましたが、大分楽になったように感じられました。私としては驚きの変化です。

これからもこちらで施術を受け続けていきたいと思っています。※施術の効果には個人差があります。

auto-h9lkp31


一番変わったのは精神面です。

卵巣嚢腫手術後の体調不良、胃腸虚弱、めまい、ふらつき、腹痛などでお悩みだった品川区在住S・Aさんからいただいた感想をご紹介します。

菊地屋さんに通うきっかけは「気功って良いよ」という友達の言葉でした。

卵巣嚢腫の手術後、体調不良に悩まされていました。

漢方薬を飲んでいましたがイマイチぱっとせず、元々不定愁訴も多く根本から体質改善をしたく、菊地屋さんのHPを見てなんか良さそうだと思い有料体験を申し込みました。

目に見えないものはあまり信じないタイプなので最初は手をあてただけで本当に改善するのだろうかと疑問に思っていましたが、左右の手の長さが揃ったりするのを見てしばらく通ってみようと思いました。

通い始めて約4か月、だいぶ調子も良くなってきて、術後一番辛かっためまいやふらつき感はなくなりました。

一番変わったのは精神面です。

完璧主義で言われた事はきっちりやる、そんな性格なので菊地屋さんに通う前に行っていた整体院で言われた事(養生法)をしっかりきっちり守って実践していましたがあまり良くなりませんでした。むしろとてもストレスになっていました。

施術中に菊地先生を色々話すうちにだいぶゆるゆるな性格になってきました。

そのせいかいつも健康診断の結果はあまり良くないのに今年は良かったのです。

これからも菊地先生の手を借りながらもっと元気になりたいと思います。

※施術の効果には個人差があります。

201403251

顔写真を掲載していない理由
菊地屋ではあえてクライアントさんの顔写真を掲載していません。

ホームページにクライアントさんの顔写真があれば、それだけで信頼感が増すことはわかっているんですが、今の時代、ネット上に進んで自分の顔写真を出したいと思っている方ってほとんどいないと思うんですよね。

ましてや菊地屋には婦人病でお悩みの方も沢山お越しになりますし、そういったデリケートな問題でお悩みの方が望んで顔を出したいはずがないので、クライアントさんのプライバシーを第一に考えた結果、あえて顔写真の掲載をやめることにしました。(その代わり、顔が判別できない写真は多数掲載させていただいております)

ということで、菊地屋では「ホームページに掲載したいので写真撮らせてもらってもいいですか?」といった、クライアントさんのプライバシーを踏みにじるようなお願いをすることは一切ありませんのでご安心ください。

 

対応している症状

 

※ここに書かれていない症状でも、対応できるものもありますので、お気軽にお問合せください。

婦人科系疾患・女性に多い病気

子宮筋腫 子宮内膜症 子宮腺筋症 子宮の痛み 子宮頸管ポリープ 子宮内膜ポリープ 子宮脱・子宮下垂(骨盤臓器脱) 卵巣嚢腫(卵巣腫瘍) チョコレートのう腫(嚢胞) 卵胞嚢胞 卵巣の腫れ  生理痛・生理不順 月経過多 月経過小 腰痛 月経前症候群(PMS) 月経前不快気分障害(PMDD) 更年期障害 卵巣機能不全(卵巣機能低下症) 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS) 卵巣出血 不正性器出血 機能性子宮出血 不妊症 冷えのぼせ(ブログ記事へ) 下肢静脈瘤 急性膀胱炎 慢性膀胱炎 貧血 カンジダ膣炎・・など

心の問題

自己否定的なネガティブな感情を減らしたい。HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)やエンパスといった言葉で表されるような精神的特徴、感受性の強さからくるストレスを軽減したい。人に気を使い過ぎて疲れてしまう自分を変えたい。もっと楽に生きられるように価値観を変えたいなど。

頭・首・目・耳・喉(のど)・肩・腕の症状

頭痛・偏頭痛 頭熱(のぼせ) 首コリ・肩コリ 眼精疲労 ドライアイ 耳鳴り 声が出にくい 歌がうたいづらい 痙攣性発声障害(SD) 発声時頸部ジストニア・・など

足・腰の症状

腰痛 坐骨神経痛 (子宮)下腹部の痛み 下肢静脈瘤 足のしびれ 足のむくみ(浮腫み)・・など

内臓の問題・神経系・免疫系の症状・睡眠の問題

冷え 自律神経失調症 睡眠障害(入眠障害・中途覚醒・早朝覚醒・熟眠障害) 不眠症 更年期障害 吐き気 めまい 貧血  便秘 頻尿 気象病(お天気病) ストレス  慢性疲労症候群

その他の症状

不定愁訴(原因がわからない症状)

 

対応が難しいケース

 

人それぞれ「整体院に望むもの」は違います。

想像と違った・・と、後で落胆しないためにも、予め対応が難しいケースをご確認ください。

 

 ふつうのマッサージをして欲しい方

 重度の精神疾患で沢山の薬を服用し続けているようなケース

 男の施術家と一対一は避けたいという方

 菊地屋では、誰でも簡単にできるセルフケアや無料のヒーリングを提案しているのですが、そういった自助努力は一切したくない・・という方

 

対応が難しい理由

 

ふつうのマッサージをして欲しい方

菊地屋で採用している手当て整体は、その名の通り、やさしく身体に手を当てて、気を流していくソフトな手技です。身体をさすったり、揺らしたりすることもありますが、肩や腰を揉んだり指圧するようなマッサージをご希望の方は向かないかもしれません。

重度の精神疾患で沢山の薬を服用し続けているようなケース

整体とカウンセリングどちらも重視しておりますが、どちらかといえば整体がメインになっておりますので、重い精神疾患で何年も沢山の薬を服用し続けているようなケースは対応が難しいです・・

男の施術家と一対一は避けたいという方

菊地屋は、1人で施術を行う整体院です。
クライアントさんの大半は女性ですが、みなさん、最初にお越しになる時は緊張されたようです。
男の施術家と一対一になるのですから、不安になるのも当然だと思います。(HSPやエンパスといった言葉で表されるような、特に感受性が強く敏感な方であればなおさらだと思います)

しかし、こればっかりは、ホームページやブログをご覧いただき、私が信頼できそうな人間か判断していただくしか無いのですが、それでもなおご不安だという場合は、残念ですが、他の整体院をお探しいただいた方が良いかもしれません・・

菊地屋では、誰でも簡単にできるセルフケアやヒーリングを提案しているのですが、そういった自助努力は一切したくない・・という方

東洋医学(思想)は、病気に対して西洋医学とは全く違った考え方を持っています。

その違いについて聞かれた時、私はこんな比喩を使って説明しています。

「例えるなら、西洋医学は海で溺れちゃった人を救助するための医学で、東洋医学は、そもそも危険な海に近づかないで済む生き方を提案したり、仮に溺れちゃっても、ちゃんと自力で泳いで岸に戻ってこれるようにしてあげるための医学なんですよ」(※海で溺れる=病気になってしまうということ)

東洋医学の最大の強みは、泳ぎ(自分の力で病気と向き合う方法をお伝えすること)を教えてあげられるところにあると私は考えています。

例えば、溺れている人を助けてあげれば、命の恩人だということで感謝されるでしょうし、一時的にはヒーロー扱いされるはずです。

しかし、残念ながら「溺れぐせ」がある人は、大抵の場合、またしばらくして溺れてしまうことが多いものです・・

これだと根本的な解決にはなりませんよね。

では、時間と手間はかかるかもしれませんが、「泳ぎ方」や「急に深くなっていて溺れる可能性が高い場所」を教えてあげたとしたらどうでしょう。

慣れるまでは大変かもしれませんし、ある程度、時間もかかるかもしれませんが、そういった技術や知識を習得することができれば、クライアントさんが自分の力で「病気と向き合う」ことができるようになってくるはずです。

体調を崩している人を施術して(溺れている人を救助して)症状を改善させてあげることも大切ですが、それと同時に、自分で症状をラクにしたり、悪化させないで済む方法をお伝えすることも大切だと思うのです。

そのため、菊地屋の施術は「セルフケアや無料ヒーリングに取り組んでもらうことを前提として」組み立てられています。

とはいえ、菊地屋でおすすめしているセルフケアや無料ヒーリングは、「週に5日働いている方でも無理なく行うことができるレベルの、簡単でお金もかからない緩めのセルフケア」です。

根性がないと継続できないというようなストイックなものではありませんのでご安心ください。

 

アクセス

 

代官山駅から3分、恵比寿駅から9分

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-20-8  代官山パーフェクトルーム612号室

以下の5つの路線からアクセスできます。

〇東急東横線
〇JR山手線
〇JR埼京線
〇JR湘南新宿ライン
〇東京メトロ日比谷線

駅から菊地屋までの道順

 

菊地屋までの道順を「写真」で分かりやすくご説明しておりますので、ご利用される駅をクリックしてください。

代官山駅からのアクセス (徒歩3分)

恵比寿からのアクセス  (徒歩9分)

中目黒駅からのアクセス(徒歩15分)

お車でお越しの方へ

 

こちらのページで最寄パーキングをご確認ください。

施術料金について

 

お支払いは「現金のみ」になります。クレジットカードの取り扱いはございません。

 

 

 

コース 料金 初回料金 初回のお支払い料金 2回目以降の料金
手当て整体コース(基本コース) 9000円 2000円 11000円 9000円

一般的な整体院よりも高い9000円という値段設定の理由

 

金銭感覚は人によって違いますが、一般的な整体と比較して9000円という値段設定を高いと感じた方も少なくないと思いますので、料金について少しご説明させていただきたいと思います。

 

菊地屋では、プロのカウンセラーやコーチも認める独自のカウンセリングを行っています。一般的な整体院の料金としてではなく「整体 × カウンセリング」の料金として考えてみてください。

渋谷区の整体院の料金相場は大体「6000円~8000円」くらいなので、9000円という値段は一般的な整体院としてはたしかに高く感じると思うんですが、これがカウンセリングの料金設定だとしたらどう感じますか?

 

カウンセリングを受けたことがない方はご存知ないと思うのですが、プロのカウンセリングを受けようと思うとそれなりにお金がかかるもので、渋谷区のカウンセリング料金は1時間で「10000円~12000円」くらいが相場だと言われています。

 

(ちなみに、コーチングになると、1時間で「10000円~35000円)くらいが相場みたいです。高い人だとふつうに10万円以上しますし、100万円以上かかることもあります)

 

私自身は、あらゆる病気や生きづらさは心の問題が深く関係していることを確信してますので、カウンセリングやコーチングの値段設定をあまり高いとは思わないんですが、いくら興味はあったとしても、話をするためだけに数万円も支払う気にはなかなかなれない・・と感じる方が少なくないのではないでしょうか。

 

一方で、同じような料金設定でも、エステやリンパドレナージュ(共に15000円~20000円が相場)のような、身体ではっきりと心地よさを感じたり、効果を実感できる施術であれば、ある程度高くても受けてみたいと思う方はわりと多いのではないでしょうか。

 

何が言いたいかというと、おそらく多くの人は、目にも見えず触れることもできない「心のケア」にお金をかけるよりも、はっきりとした実感がある「身体のケア」のほうにお金をかける傾向があるということです。

 

もちろん身体面のケアも大切なんですが、あまりそちらに偏ってしまうのは問題だと思っています。

 

なぜなら、これからは身体面よりも、明らかに精神面のケアが必要な時代になってくると考えているからです。

 

変化が激しい時代=人間の精神が不安定になる時代=心のケアが必要な時代

 

ご存知のように、今の世の中はものすごいスピードで変化しています。

 

本能的に、人は「変化を怖がる生き物」なので、これだけ世の中の変化が激しいと、心のバランスを崩してしまう方が増える傾向があるんです。(HSPやエンパス的な要素を持った、感受性が強すぎる人たちは特に影響を受けるはずです)

 

なにせ、これから医療の進歩によって寿命が伸びることが確定していて(人生100年時代と言われていますからね)、それに伴って働き続けなくてはいけない期間も伸びる。その一方で、多くの仕事が機械化されて無くなってしまうと言われてるわけですからね・・

 

それに、時代の変化に適応するのが早い若い世代の多くが、いい大学やいい会社に入ったり、結婚して子どもを作ったり、マイホームや車を購入することへの関心が薄れていることから見てもわかるように、これまで幸せのモデルとされてきた、誰もが目指すべき生き方のようなものもどんどん形骸化していってます。

 

つまり、これまでの価値観や常識がだんだん通用しなくなってきてるんですね。

 

これって冷静に考えると、かなり怖いことだと思うんです。

 

全く先が読めないということですからね。

 

どうやって生きていけばいいのかわからない・・
そんな閉塞感がただよう社会の中で、人々の心にはおそらく不安や焦り、イライラなどが増えていくはずです。

 

場合によっては、精神のバランスを崩して心の病気になってしまう方や、それに関連した事件や事故なども増えていくのではないでしょうか。(実際、ニュースで報道される事件や事故なんかを見ると、既にそういう兆候が現れている気がしてなりません・・)

 

つまり、変化が激しい時代とは、人の心が不安定になる時代であり、心のケアが必要な時代ということなんですね。

 

そこで私は、心のケアがもっと社会に浸透するように、整体院という身体をケアする場所で、質の高いカウンセリングを行えばいいのではないかと考えました。

 

カウンセリングやコーチングに数万円は出せない方でも、はっきりと効果を実感できる身体的なケアと精神面のカウンセリングを同時に受けられるとなれば、興味を持っていただけるのではないかと思ったからです。

 

菊地屋には実際にプロのカウンセラーやコーチの方がお越しになってますが、独特な方法で行うカウンセリングをとても評価してもらってます。

 

つまり、菊地屋で提供している整体は、ただの整体ではなく、心と身体に対して同時にアプローチすることができる「カウンセリング整体」とでも表現できるものなんです。

 

ちょっと大げさかもしれませんが、菊地屋にお越しいただければ整体だけではなく、プロも認めるカウンセリングを同時に受けられるということです。

 

渋谷区の整体院(6000円~8000円)と、カウンセリング(10000円~12000円)を別々に受ければ、合計20000円ほどになってしまうことを考えると、9000円という料金は、わりと常識的な設定であることがお分かりいただけるのではないかと思います。

〇2020年3月末 追記

世界全体が新型コロナウィルスの問題と、それにともなう経済危機に怯えている今、やはり心のケアが必要な時代がやってきたと改めて感じています。

 

「自分自身の言葉」を取り戻すための、独特なカウンセリングとは?

菊地屋のカウンセリングは一般的なものとは違い、何気ない会話の中で何気なく進行し、何気なく終わっているような、カウンセリングっぽさを極力排除したものとなっています。

 

私がクライアントだったら、「今からカウンセリングをします」という態度をされると力んでしまう気がしますし、なんとなく「用意された言葉」というか、それっぽいことを無意識に話してしまって、本音を話せないような気がするんですよね。

 

街頭でインタビューに答えている素人の方を見ると、明らかに「こう答えておけば間違いないんでしょ」という感じで答えている方が多く、そういうのを見ると「本気で思ってもないことを、よくこんなに真顔で話せるもんだな・・」と反射的に鳥肌が立ってしまうんですが・・

この感覚、なんとなく伝わるでしょうか・・

 

つまり、わかりやすい状況を設定すると、多くの人は「それ用の言葉」で話し出す傾向があるわけです。

 

厄介なことにクライアントさん自身は、それでもなんとなく自分のことを話した気になっていたりするものなんですが、プロの目から見れば、明らかに本音を語っていないことははっきりとわかるわけです。

 

そこで、私が重要だと考えているのが、全くカウンセリング臭のしないカウンセリングです。

 

何気ない会話をしていると、あちこちにクライアントさんの本音が垣間見える瞬間があるので、そのトピックを自然に広げていくことで、何気なく重要な話に移行していきます。

 

個人的には、カウンセリングをしているように思われてしまうレベルでは赤点で、「病気についての話は全然していないし、こんなに日常的な話ばかりしてて大丈夫なのかな?」と思ってもらえるくらいがちょうどいいと考えています。

 

カウンセリングがうまくいくと、クライアントさんが語る言葉が「それ用の言葉」から、だんだん「自分自身の言葉」に変わっていくことがわかる瞬間があるんですが、それを感じた時、実は静かに感動してたりします(笑)

 

自分自身の言葉で語るという行為は、時に「人の心を動かす」ということなのだと思います。

 

「あなたは自分自身の言葉で話せていますか?」

 

〇参考記事
何気ない会話から始まるカウンセリングの例

 

コースの詳細

手当て整体コース 9000円

 

施術時間 初回はカウンセリングに時間をかけるため約60分です。2回目以降は約50分となります。

 

心身のバランスが整った時点で終了となりますので、終了時間が早まることもあります。

 

身体に手を当てながら気を送ることで、最も心身が活性化する「頭寒足熱」の身体を作っていきます。
体質を変え、あらゆる症状の緩和、予防を目指すためのコースです。

 

人に気を使い過ぎることで、無意識に消耗してしまっている気=生命力を補うことで、筋肉や骨格、内臓に関連した症状はもちろん、自律神経系、ホルモンバランス、免疫系の問題にも対応していきます。
細胞が活性化し、身体の芯から「ほどけていく」ような心地よいリラックス感を味わうことができるはずです。

 

身体に優しく触れる程度の手技が中心となっているため、ボキボキと骨を鳴らしたり、痛みを感じるようなことはなく、とてもソフトな施術になります。(HSPや、エンパス的な要素を持っている敏感で感受性が強い方にもストレスなく安心して受けていただけます)

 

また、何気ない会話から始まるカウンセリングを通して、クライアントさんが直面している問題を違う角度から考察してみることを提案したり、複雑に絡まってしまった思考をシンプルに整理するお手伝いをしたり、クライアントさんが気付いていない強みを言語化したり・・と。

 

手当て整体で身体のケアをしつつ、クライアントさんの性格や価値観に合わせた独自のカウンセリングを行っています。

 

回を重ねるごとに、ご自分の価値観や考え方が変化していくことを感じられるはずです。

 

キャンセル料金について

 

〇当日キャンセル・料金の50%

 

〇無断キャンセル・料金の100%

 

上記のように、当日のキャンセルに関しましては、キャンセル料金をいただいております。

 

しかし、やむを得ない事情がある場合は、当日でもキャンセル料金はかかりませんのでお気軽にご相談ください。

 

前日までのキャンセルであれば、料金は発生しません。

 

メールでのキャンセルの場合、「こちらから返信があった時点でキャンセル成立」とさせていただきます。

 


営業曜日・営業時間

 

〇11時~21時(最終受付20時)

〇休診日 水曜日+「平日のどこかでもう一日」

 

毎週、水曜日と、平日のどこかでもう一日休みをいただいております。水曜以外の休みが何曜日になるかは週によって違いますので、「当日連絡したら休みだった・・」ということもありえます。

ですので、前もってご予約いただくことをおすすめします。(土日、祝日は基本的に営業します)

 

ご予約・お問合せフォーム

 

メールでのご予約・お問合せは24時間受け付けております。

 

※ご予約フォームの下に「お問合せフォーム」がございます。

 

フォームでご予約、お問合せいただいた後、自動返信メールが送信されますのでご確認ください。

 

休診日を除き、2~3日以内に返信がない場合は、入力いただいたアドレスをお間違えになってている可能性がございます。

 

その際にはお手数ですが、メールアドレスをご確認の上、再度送信いただくか、お電話にてご連絡ください。


ご予約フォーム


    ※1日経っても「ご予約確認メール」が届かない場合、入力していただいたアドレスが間違っている可能性がありますので、アドレスをご確認後、再度お申込みいただくか、お電話にてご連絡ください。


    お問合せフォーム

      お電話でのご予約方法

       

      ずっと無料で受けられる2つのヒーリング・参加者募集中

       

       

      施術の回数をできるだけ少なくするため、または、金銭的な問題や物理的な距離の問題、仕事や育児が忙しくて施術を受けに行くのは難しい・・という方のために、無料で参加できるヒーリングを「2つ」ご用意しております。

       

      参加者限定の特典として、あらゆる病気の原因となるストレスを減らすための価値観や考え方を学べたり、心や身体について私に質問できる機会が付いてきます。)

       

      どちらも常識からかけ離れた気功の技術ですが、「気」の文化には数千年の歴史があり、こういった不思議な技術は、これまで淘汰されることなく脈々と受け継がれてきたものです。

       

      ふつうに考えれば、明らかに胡散臭い技術でしょうが、「事実は小説よりも奇なり」という言葉もありますし、常識外れの技術だからこそ、常識を超えた体験を提供できるのではないかと考えています。(とはいえ、こんなあやしい話、ふつうは受け入れづらいですよね・・(笑))

       

      さて、2つの無料ヒーリングの話に戻りますが、まず一つ目はノラジカヒーリングです。

       

      こちらは、婦人科系の病気でお悩みの方、脳、卵巣、腎臓、肝臓の機能を高めたい方、自律神経や女性ホルモンバランスの乱れを整えたい方におすすめのヒーリングです。

       

       

      二つ目は、二人三脚ヒーリングです

       

      感受性が強く、不安や恐怖、それにともなうストレスを感じやすい方、腸の機能を高めつつ免疫力も活性化したい方、入眠しやすくなりたい方。睡眠の質を向上させたい方、心の面積を広げて心に余裕を持てるようになりたい方などにおすすめのヒーリングです。