気象病(お天気病)とは、気象の変化の影響で、なんらかの症状を発症したり、悪化させてしまう病気のことです。
気象病といわれる病気にはさまざまなものがありますが、代表的なものとして、古傷の痛み、頭痛、関節リウマチ、神経痛、狭心症、血栓、尿路結石、気管支喘息、心筋梗塞、脳出血、などが挙げられます。
さらに、室内の気象変化が原因で生じる冷房病なども、気象病の一種と考えられるという意見もあるようです。
○菊地屋での見解
気象病とは、不安定な気候によって、気温や湿度、気圧などにバラつきが生じ、自律神経がその変化に追い付けないことによる症状だと考えられます。
私たちの身体は、外的な環境から常に影響を受けています。
しかしその一方で、身体の内側の環境が、外的な環境変化にしっかり対応していくためのシステムも持っていますので、たとえ43度の熱いお湯に入浴したとしても、体温がどんどん上昇するなどということはなく、生命を維持することができます。
そして、こういった外部と内部の調整を主に行っているのが自律神経です。
この自律神経が正常に機能していれば、症状に悩まされることも無いはずなのですが、現代人は、冷暖房設備、ストレス、冷え、食生活の問題などから、多かれ少なかれ、自律神経が失調傾向にあります。
そのため、急激な気象の変化、または、安定しない気象へ対応する調整能力が低下しており、さまざまな症状が現れてしまうのです。
症状を緩和させるためには、とにもかくにも、自律神経の乱れを整えていくことが大切です。
〇有効なセルフケア法
自律神経の乱れを整えるために、菊地屋でおすすめしているのは、冷えを改善し、ストレス解消にもなる「頭寒足熱・冷え取り健康法」です。
また、あらゆる病気の原因として、食生活の欧米化が関係しているという説もありますので、和食中心に切り替えるなど、意識して生活を変えていくことをおすすめします。
これらのセルフケアは、お金もかかりませんし、家で一人でできるものですから、是非、ご自分のペースで取り組んでいただきたいと思います。